VMware Photon Linux は、Journald でログ管理されています。
しかも、syslog はインストールされておらず、
ISO ファイルにも、Yum リポジトリにも syslog や、 rsyslog は用意されていないようです。
root [ ~ ]# cat /etc/photon-release
VMware Photon Linux 1.0 TP1
root [ ~ ]# mount /dev/cdrom /media/cdrom
mount: /dev/sr0 is write-protected, mounting read-only
root [ ~ ]# tdnf repolist
repo id repo name status
photon-iso VMWare Photon Linux 1.0(x86_64) enabled
photon-updates VMware Photon Linux 1.0(x86_64)Updates enabled
photon-extras VMware Photon Extras 1.0(x86_64) enabled
photon VMware Photon Linux 1.0(x86_64) enabled
root [ ~ ]# tdnf list syslog rsyslog
Error(1011) : No matching packages to list
root [ ~ ]# tdnf search syslog
Error(1601) : No matches found ★RPM は無い様子。
Journald は、デフォルトで「Storage=auto」なので
CentOS 7.x / RHEL 7.x / Oracle Linux 7.x 同様、ログファイルは永続化されません。
デフォルトで保存されるのは、/run/log/journal ディレクトリ配下です。
root [ ~ ]# file /run/log/journal/*/system.journal
/run/log/journal/49ff8ac6e7c34805ba3c9db3afa77eb6/system.journal: Journal file, online, compressed
この領域はメモリベースのファイルシステムのため、
OS を再起動するとシステムログが消えてしまいます。
root [ ~ ]# df -h /run
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
tmpfs 497M 496K 497M 1% /run
そこで、/var/log/journal ディレクトリ を作成して、Journald を再起動すると、
ログファイルの出力先が変更されて永続化されるようになります。
root [ ~ ]# mkdir /var/log/journal
root [ ~ ]# ls -a /var/log/journal
. .. ★まだログファイルはない。
root [ ~ ]# systemctl restart systemd-journald
root [ ~ ]#
root [ ~ ]# ls -a /var/log/journal
root [ ~ ]# file /var/log/journal/*/*
/var/log/journal/49ff8ac6e7c34805ba3c9db3afa77eb6/system.journal: Journal file, online, compressed
一方、OS 再起動して、これまでログが出力されていた /run/log ディレクトリを見ると、
journald ディレクトリはなくなり、ここにはログファイルも出力されなくなります。
root [ ~ ]# ls -a /run/log/
. ..
ちなみに、Journald の設定ファイルは /etc/systemd/journald.conf です。
※デフォルトだと、パラメータすべてコメントアウトされています。
root [ ~ ]# cat /etc/systemd/journald.conf
# This file is part of systemd.
#
# systemd is free software; you can redistribute it and/or modify it
# under the terms of the GNU Lesser General Public License as published by
# the Free Software Foundation; either version 2.1 of the License, or
# (at your option) any later version.
#
# See journald.conf(5) for details
[Journal]
#Storage=auto
#Compress=yes
#Seal=yes
#SplitMode=uid
#SyncIntervalSec=5m
#RateLimitInterval=30s
#RateLimitBurst=1000
#SystemMaxUse=
#SystemKeepFree=
#SystemMaxFileSize=
#RuntimeMaxUse=
#RuntimeKeepFree=
#RuntimeMaxFileSize=
#MaxRetentionSec=
#MaxFileSec=1month
#ForwardToSyslog=no
#ForwardToKMsg=no
#ForwardToConsole=no
#ForwardToWall=yes
#TTYPath=/dev/console
#MaxLevelStore=debug
#MaxLevelSyslog=debug
#MaxLevelKMsg=notice
#MaxLevelConsole=info
#MaxLevelWall=emerg
以上、Photon Linux のシステムログの永続化でした。