とうとう Photon OS 2.0 が GA になりました。
What is New in Photon OS 2.0 · vmware/photon Wiki · GitHub
すでに ISO と OVA ファイルもダウンロード可能になっています。
Downloading Photon OS · vmware/photon Wiki · GitHub
ということで、photon-custom-hw13-2.0-304b817.ova をデプロイしてみました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これまでどおり root は初期パスワード chageme でログインできます。
photon-release のバージョンも 2.0 になっています。
root@photon-machine [ ~ ]# cat /etc/photon-release
VMware Photon OS 2.0
PHOTON_BUILD_NUMBER=304b817
root@photon-machine [ ~ ]# uname -r
4.9.53-5.ph2-esx
色々アップデートがある中、さっそく VMworld や vForum Tokyo でささやかに話題にあがっていた
Wavefront へメトリクス情報を送付するパッケージも含まれるようになったようです。
※上記の What is New より
New packages, including Calico, Heapster, nginx-ingress, RabbitMQ, and the proxy for Wavefront by VMware
これかな? と思います。
root@photon-machine [ ~ ]# tdnf search wavefront
Refreshing metadata for: 'VMware Photon Linux 2.0(x86_64)'
Refreshing metadata for: 'VMware Photon Linux 2.0(x86_64) Updates'
Refreshing metadata for: 'VMware Photon Extras 2.0(x86_64)'
wavefront-proxy : lightweight java application to send metrics to.
root@photon-machine [ ~ ]# tdnf info wavefront-proxy
Name : wavefront-proxy
Arch : noarch
Epoch : 0
Version : 4.16
Release : 4.ph2
Install Size : 29.28M 30706698 (30706698)
Repo : photon
Summary : lightweight java application to send metrics to.
URL : https://github.com/wavefrontHQ/java
License : Apache 2.0
Description : The Wavefront proxy is a light-weight Java application that you send your metrics to.
It handles authentication and the transmission of your metrics to your Wavefront instance.
Total Size: 29.28M 30706698 (30706698)
ちなみに OVA は、ESXi / VMware Workstation むけのものでも
デプロイするとすでに cloud-init が仕込まれている状態でした。
root@photon-machine [ ~ ]# rpm -q cloud-init
cloud-init-0.7.9-13.ph2.noarch
root@photon-machine [ ~ ]# systemctl is-active cloud-init
active
初回起動時に、それっぽい様子が見うけられました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これから色々と利用してみようと思います。
以上、Photon OS 2.0 が GA された話でした。
Clik here to view.