Quantcast
Channel: VMware Communities : Blog List - All Communities
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3135

ネステッド vSAN ラボを構築するための工夫 Part.3。(vSAN クラスタ構築)

$
0
0

ひきつづき、ネステッド vSAN 環境セットアップの工夫を紹介します。

今回は、vSAN クラスタのセットアップです。PowerCLI も利用していきます。

 

これまでの話は下記をどうぞ。

図解 ネステッド vSAN ラボ。

ネステッド vSAN ラボを構築するための工夫 Part.1。(物理 マシン ESXi ~ VCSA デプロイ)

ネステッド vSAN ラボを構築するための工夫 Part.2。(物理マシン ESXi と ESXi VM の準備)

 

前回までの投稿にて、起動されたネステッド ESXi が用意されているので、

ここからは、クラスタの作成、ESXi の登録、クラスタでの vSAN 有効化

といったことを進めていきます。

1box-vsan-13.png

3-1. クラスタの作成。

vCenter のインベントリに、クラスタ「vSAN-Cluster」を作成します。

PowerCLI は、以前の投稿にて vCenter に接続したままの状態です。

この時点では、まだ vSAN は有効化していません。

PowerCLI> Get-Datacenter LAB-DC | New-Cluster -Name vSAN-Cluster

 

3台のネステッド ESXi (Nest-ESXi)を登録します。

  • PowerCLI の Add-VMHost コマンドを利用。
  • ESXi は、IP アドレスのまま(192.168.1.31 ~ 192.168.1.33)でインベントリ登録。
  • ESXi VM は 1つのテンプレート VM からクローンしているため、
    ID 重複によるエラーをさけたいのでローカルデータストア(datastore1)は ESXi から除去。
  • データストア削除(Remove-Datastore)でエラーになってしまいますが、
    データストアは外せるので、今回はエラーを無視しています。

 

PowerCLI のプロンプトに投入するコマンドラインは、下記のようにします。

"192.168.1.31","192.168.1.32","192.168.1.33" | %{

    $hv_name = $_

    Add-VMHost -Name $hv_name -Location (Get-Cluster vSAN-Cluster) -User root -Password VMware1! -Force

    Get-VMHost $hv_name | Remove-Datastore -Datastore "datastore*" -Confirm:$false -ErrorAction:Ignore

}

 

Nest-ESXi の VMkernel ポートで vSAN トラフィックを有効にします。

設定対象はクラスタ「vSAN-Cluster」配下の、全ホストの vmk0 です。

本番環境では、vSAN トラフィックは( vmk1 などに)分離することが多いはずですが、

ラボ用途なので今回はシンプルに vmk0 に相乗りさせています。

PowerCLI> Get-Cluster vSAN-Cluster | Get-VMHost | Get-VMHostNetworkAdapter -Name vmk0 | Set-VMHostNetworkAdapter -VsanTrafficEnabled:$true -Confirm:$false

 

3-2. vSAN クラスタのセットアップ。

クラスタで、vSAN を有効にします。

PowerCLI> Get-Cluster vSAN-Cluster | Set-Cluster -VsanEnabled:$true -Confirm:$false

 

vSAN ディスクグループを作成します。

「ScsiLun」などから、Nest-ESXi の認識しているデバイス名を確認しておきます。

容量や VMDK の接続順などから、デバイス名を特定できます。

このデバイス名は、Nest-ESXi の vSCSI / VMDK 構成が同じであれば、必ず同じものになります。

PowerCLI> Get-Cluster vSAN-Clusterg | Get-VMHost | Get-VMHostDisk | select VMHost,ScsiLun,TotalSectors | Sort-Object VMHost,ScsiLun

 

VMHost       ScsiLun             TotalSectors

------       -------             ------------

192.168.1.31 mpx.vmhba0:C0:T0:L0     33554432

192.168.1.31 mpx.vmhba0:C0:T1:L0     41943040

192.168.1.31 mpx.vmhba0:C0:T2:L0    104857600

192.168.1.31 mpx.vmhba0:C0:T3:L0    104857600

192.168.1.32 mpx.vmhba0:C0:T0:L0     33554432

192.168.1.32 mpx.vmhba0:C0:T1:L0     41943040

192.168.1.32 mpx.vmhba0:C0:T2:L0    104857600

192.168.1.32 mpx.vmhba0:C0:T3:L0    104857600

192.168.1.33 mpx.vmhba0:C0:T0:L0     33554432

192.168.1.33 mpx.vmhba0:C0:T1:L0     41943040

192.168.1.33 mpx.vmhba0:C0:T2:L0    104857600

192.168.1.33 mpx.vmhba0:C0:T3:L0    104857600

 

 

各ホストでディスクグループを作成します。

PowerCLI> Get-Cluster vSAN-Cluster | Get-VMHost | New-VsanDiskGroup -SsdCanonicalName mpx.vmhba0:C0:T1:L0 -DataDiskCanonicalName mpx.vmhba0:C0:T2:L0,mpx.vmhba0:C0:T3:L0

 

ディスクグループ作成が完了すると、その分の

vSAN データストアの容量(CapacityGB)も増加します。

PowerCLI> Get-Cluster vSAN-Cluster | Get-VsanSpaceUsage

 

Cluster              FreeSpaceGB     CapacityGB

-------              -----------     ----------

vSAN-Cluster         295.945         299.953

 

 

これで、vSAN データストアが構成されて、

そこに VM を作成したりできるようになりました。

ネステッド環境上でのポートグループの作成やVM の作成などは、

基本的にネストであることを意識せずに実施します。

 

ちなみに、vSAN クラスタの PowerCLI でのセットアップについては、以前にも投稿しましたが、

こちらは少し前のものなので、現行のハンズオンラボ環境には未対応です・・・

PowerCLI で vSAN セットアップをためしてみる。

 

以上、ネステッド vSAN の環境セットアップについての話でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3135

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>