近年の日本では、クリスマスのアドベントカレンダーに見立てて
12月に1日1回、ブログ投稿するイベントが流行しています。
そこで今年は、さまざまな ネステッド vSAN 6.7 U1 を構成してみました。
Nested vSAN Advent Calendar 2018
https://adventar.org/calendars/3712
今回のネステッド vSAN は、下記のように構築しています。
PowerCLI スクリプトなどを利用しています。
ネステッド vSAN ラボを構築するための工夫 Part.1。(物理 マシン ESXi ~ VCSA デプロイ)
ネステッド vSAN ラボを構築するための工夫 Part.2。(物理マシン ESXi と ESXi VM の準備)
ネステッド vSAN ラボを構築するための工夫 Part.3。(vSAN クラスタ構築)
ネステッド vSAN ラボを構築するための工夫 Part.4。(スクリプトでの簡素化)
各日の投稿です。
スタンダードな 4ノード、ハイブリッド構成。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-01
3ノード。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-02
vCenter 配下に、2つの vSAN。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-03
オールフラッシュ構成。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-04
複数のキャパシティ層ディスク。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-05
複数のキャパシティ層ディスク。(さらにディスクを増やす)
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-06
複数のキャパシティ層ディスク。(構成の上限)
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-07
キャパシティ層ディスクのサイズ調整。VSAN.ClomMaxComponentSizeGB
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-08
RAID5。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-09
RAID6。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-10
2ノード。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-11
2ノードと WTS。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-12
2ノード → 3ノード。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-13
vSAN プロアクティブ テスト。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-14
ストレッチ クラスタでのネットワーク遅延テスト。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-15
vSAN とラック障害対策。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-16
vSAN と DC / サイト障害対策。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-17
ディスクグループがない vSAN ノード。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-18
重複排除・圧縮。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-19
vSAN iSCSI ターゲット。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-20
暗号化。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-21
1ノード。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-22
複数ディスクグループ構成。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-23
VCSA インストーラによる 1ノード vSAN。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-24
細かい手順までは触れていませんが、今月時点で最新バージョンの vSAN 6.7 U1 が
HTML5 Client(新 vSphere Client)で利用可能になった様子が俯瞰できるのではないかと思います。
以上、ネステッド vSAN を 1台の物理 PC で試してみる話でした。