Quantcast
Channel: VMware Communities : Blog List - All Communities
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3135

RVCを活用した情報収集

$
0
0

**** 留意事項 *****

こちらのブログの内容はDECN(Dell EMC Community Network)に投稿されたブログの再掲です。

DECNが近い将来に廃止となるためこちらに移行させていただいております。

内容についてはオリジナルの執筆当時のものとなりますので最新ではない場合がありますがご容赦ください。

 

 

RVC(vSphere Ruby Console)とはVCSAに標準で搭載されているCLIベースの管理ツールのことです。

 

 

「RVCってvSANを管理するときに使うものでしょう?」

 

と思われている方も多いとは思いますが、それだけではありません。

RVCを活用するとvSphere Web Clientにログインすることなく、VCSAのCLIからアラートや構成情報を取得することができます。

 

RVCの使い方

RVCはVCSAだけでなくWindows版のvCenterでも利用可能ですが、本記事ではVCSAのみにフォーカスします。

 

RVCのログイン方法

    1. SSHでVCSAにログイン
    2. 以下のコマンドを実行
      • # rvc administrator@vsphere.local@localhost
    3. パスワードを求められるので入力する
    4. RVCが起動してコマンドが発行できる状態になる。

                    1.PNG.png

 

vSphere Clusterの情報とアラームを確認

RVCでできることは多いですが、ここではvSphere Clusterの確認手順を示します。

    1. RVCにログインする
    2. 以下のようにコマンドを順番に実行して対象のClusterのパスに移動する
      1. > cd /localhost
      2. > ls
        • DataCenterが表示されるのでDataCenterへ移動する。
      3. > cd <datacenter name>/
        • パスについてはタブ補完が可能です。
        • 2.PNG.png
      4. > cd computers/
      5. > ls
        • 以下のようにClusterのパスを確認することができます。
        • 異常が発生している場合は表示に色がつく仕様になっています。
        • 正常な場合
        • 3.PNG.png
        • 異常な場合(赤く色が付き、CPUとメモリの表示もおかしい)
        • 4.PNG.png
    3. 対象のClusterのパスまで移動したら以下のコマンドでクラスタの情報を入手する
      • > show <Cluster name>
      • 5.PNG.png
    4. また以下のコマンドで発生しているアラームや設定問題を確認できる
      • > alarms <Cluster name>
      • > issues <Cluster name>
      • 6.PNG.png

 

同様にして、ESXi hostやVMについても情報を入手したり、発生しているアラームや設定問題を確認することが可能です。

 

 

今回はRVCの使用方法の例として、アラームなどの情報確認方法を紹介しました。

次回は、上記活用のタイミングやサポート向けの情報取得スクリプトを紹介します。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3135

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>