今月は1日1回くらい、さまざまな ネステッド vSAN 6.7 U1 を構成してみています。
一連の投稿へのリンクは下記をどうぞ。
昨日はこちら。
ネステッド vSAN 6.7 U1 を楽しむ。2018-12-16
17日目は、vSAN ストレッチ クラスタを構成してみます。
今回は、vSAN のフォールト ドメインを利用して、
サイト(物理的なデータセンタなど)の障害対策を意識した構成をしてみます。
vSAN-Cluster-20181217 クラスタ
- ESXi 6ノード
- フォールト ドメインは 2つ作成 → それぞれ ESXi を 3ノードずつ配置
- vCenter は vSAN 外部に配置
- ストレッチ クラスタ(監視ホストは vSAN とは別のサイトに配置)
ストレッチ クラスタの vSAN 構成例。
以前に作成した 2ノード vSAN も、ストレッチ クラスタでしたが、
今回は、災害などでデータセンタ単位での障害が発生したケースを想定して、
1つの vSAN のうち部分的に別の DC などに配置するケースを想定しています。
ただし、実際に物理データセンタを用意するわけではなくネスト環境です。
ESXi ホストと VM を、どのデータセンタで起動させるか決めておきます。
データセンタごとに、ネットワークをわけています。
- データセンタ A: ESXi は 192.168.10.31~33、vm01 が起動。
- データセンタ B: ESXi は 192.168.20.34~36、vm02 が起動。
データセンタごとに、フォールト ドメインを作成しています。
vSAN クラスタは 1つですが、ESXi の物理配置は 2か所になります。
VM の配置調整のため、DRS を有効にしておきます。
DRS のアフィニティ ルールを作成しておきます。
データセンタ A むけのルールです。
データセンタ B むけのルールです。
VM 配置は、それぞれの VM が、想定した DC(の ESXi)です。
VM の vSAN オブジェクトのデータも、意図したとおりに分散配置されています。
vSphere HA も有効にしておきます。
データセンタ障害時のイメージ。
データセンタ A の障害をイメージして、ESXi ホスト 3台を同時に停止してみます。
今回も、ネストの外側から ESXi VM をパワーオフします。
VM の IP アドレスを見ると ESXi と ESXi VM の対応がわかり、
ESXi 192.168.10.31~33 は、ESXi VM の vm-esxi-01 ~ 03 にあたります。
vSphere HA で、データセンタ A にあった vm01 が再起動されました。
vm01 は、データセンタ B のホストで起動しています。
vm01 の、データセンタ A のフォールト ドメインに配置されたコンポーネントは、
意図したとおり障害になっています。
データセンタ A 全体の障害でも、フォールト ドメインにより
データの可用性が担保されて VM が起動することができています。
つづく。